[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日、5月20日、森が担当させて頂いているTVアニメ主題歌CDが同時に2枚、4曲が発売されます!
まずは、日曜朝9時半からオンエア中の,
「ジュエルペット」のOPテーマとEDテーマ。
(ちなみに、こちらのサイトから試聴もできます♪浅香唯さんのコメントも聴けますよ)
![]() |
OPテーマ「マジ?マジ!マジカル☆ジュエル」は浅香唯さん
EDテーマ「笑顔のループ」は、堀江美都子さん
という豪華なボーカリスト陣。
先日、知人のお嬢さんが幼稚園に行く時、いつもこの歌のサビ「マジ?マジ!マジカル~♪」を、歌いながら出かけていくというお話を伺ってとって~も嬉しかったんですが、可愛いだけでなく、大人の私が見ても面白くてワクワクするガールズ・アニメの主題歌です♪
そうそう、こちらのアニメ、声優陣も豪華で、主役のりんこの声は、モーニング娘。の亀井絵里さん。
歌は、下のコロムビアエンタテインメントのサイトでも試聴可能です。
http://columbia.jp/prod-info/COCC-16250/
そして・・・
日曜、夜7時半からオンエア中の、世界名作劇場、
「こんにちはアン」のOPテーマとEDテーマ。
※画像が小さいんですが、クリックしたらもう少し大きくなります☆
OPテーマ「ヒカリの種」
EDテーマ「やったね♪マーチ」
どちらも、歌うのはあの、井上あずみさん!
小さなアンは可愛くて自然体。それでいてけなげで、胸が熱くなるようなエピソードがいっぱい。「赤毛のアン」に夢中になった少女時代を思い出しながら、毎週胸をきゅんとさせながら感動しつつ見ている私・・・。
そんな、アンがしらずしらずに教えてくれる、ささやかでいてとっても大切なこと。
今の子どもたちに(いえ、こんな時代に生きるおとなたちにも・・・)伝えたいこと。そんなことをテーマに書かせて頂いた主題歌です!
番組の公式サイトはこちら
http://www.nippon-animation.co.jp/before_GG/
ちなみに、やはり今オンエア中の、「ドラゴンボール改」のEDテーマ、「毎日かあさん」のEDテーマは来月発売予定です。
ドラゴンボール改のEDのカップリング曲などの情報も含めて、また来月、ここに書かせて頂きますね。
5月3日(日)
今日はTHE SELIOSのヒーリング系CD第三弾「アスミアーロ」(~Sacred Love(Oneness)~)に収録する楽曲に入れるアイリッシュハープ、フラメンコカスタネット、そしてナレーションの録音でした。
アイリッシュハープの音色は、本当にきれいで優しく、聴いていた私はまたうっとりして夢の世界へ行きかけちゃった・・・。
ちょっと弾かせてもらったら楽しくて、ピアノを弾ける人なら、わりとすぐ弾けるようになりますよと聴いて、へえっ、じゃあ私もピアノなら弾けるから・・・なんて思いましたが、いやいや、そんな簡単じゃないでしょうね。上達するためには、おそらく、たくさんの血豆を作らねばはなりますま~い。
フォルムもこんなに美しく魅力的な楽器です。
それにしても、ナレーション、ハープ演奏、フラメンコカスタネットと、写真の、羽音(はのん)さんは一人て背八面六臂の活躍! 女優さんとしても活動していて、ホントに多彩な才能をお持ちの方です。
録音は、いつものごとく、とっても楽しく進みました(^O^)/
ちなみに、このアイリッシュハープの入った楽曲は、エンディングの楽曲。アルバムテーマである「ONENESS」をテーマにして祈りを込めた、広がり感とスケール感のある楽曲です。
ENIGNA、ADIEMUS、Deep Forest、ENYA、GREGORIAN等の海外アーティスト(ニューエイジ系とかアンビエント系とかPOPSでもどっちかというと癒し系・・・?)が大好きでいつもCDを買って聞いていた私ですが、日本にはシンセサイザーのみの、いわゆるヒーリングミュージックはあるものの、自分で買ってみたい!と思うような、ボーカルもののそれ系のCDは案外と少ないような気がしていました(知らないだけかもしれないんですが・・・)
そんなら自分で作ればいいか???まずは天使をテーマにしてCDを作ろうか?・・・とか、色んな企画が頭をよぎったり、語ったりしたことは何度もあったんですが・・・
なかなか商品化までは大変(流行りものじゃないし・・・)
とはいえ、十数年前には、美内すずえ先生の漫画「アマテラス」のイメージアルバムを「スピリチュアル・ソングブック アマテラス」として企画。
思いきって企画書を書いて、当時の所属事務所からマンガを連載していた雑誌社に連絡をしてもらい、美内先生に提出してみたら。
なんとそれまでほかの企画には首を縦に振らなかった美内先生が企画を気に入ってくださり(それまでは一面識もなく、なんのコネもなかったんですが・・・)、企画が通り、当時、なんとメジャーレーベルから、スピリチュアルなアルバムとして発売できた!
これが森の企画制作プロデューサーとしてのアルバムとして記念すべき第一作だったんです:けど・・・。
(この話、以前にも書いたかも。スマン!m(__)m流れで説明しないと、と)
その後は、行動力がなく、思いだけがしょぼんと心の中にありました(トホー)なにしろ、私は作曲も編曲もできないしねー。
で、そんなところに不思議な流れでライトワークスさんの企画が立ちあがり、不思議なご縁で、お誘いを頂いて、このような楽しいプロジェクトに参加でき、ユニットも立ち上がったわけなんですが。
音楽制作全般を担当することになった相方、Frankie T(作曲家)が、前にも増して思いがけないほどこの分野に入れ込んでしまい、のめりこんで創ってしまい、結果、沢山の皆さまからご支持を頂いて、第3弾までリリースできることになったわけです。
いや…実に不思議な流れ。
偶然じゃないんでしょうね~、やはり・・・。
そんな流れ・・・ここに行きついていった不思議なエピソード。異常に長くなるけど、そのうちまた書いてみたいと思います。
というわけで、ホントに、関係者ならびにリスナーの皆さんに、心から感謝です。
今回は特に、バロック的な雰囲気の楽曲や、三声で紡いだ不思議なアカペラ曲のほかに、沖縄や屋久島(果てはムー大陸、レムリアまで・・・)をイメージした懐かしくもせつない土着的な歌や、日本の古語を歌詞にした雅びな和の雰囲気の楽曲など、日本独特の歌も収録し、これを世界へ持っていこうじゃないかともくろむSEILIOSなのです(夢は大きく(^-^))
前にも書きましたが、いずれ、ライトワークスさん(こちら、エンジェル・オラクルカードなどでおなじみのスピ系の会社です)のサイトで、試聴ができるようになることと思いますので、そのときはこちらにも情報をアップしたいと思っています。
昨21日は、5月27日にキングレコードからデビューする新人アーティスト、金子知里さんのレコーディングに立ち合って来ました。
知里さんとの初顔合わせ(打ち合わせ)に関しては、3月20日の日記「打ち合わせ連チャン」に、ちらっと書いたのですが、その後、作詞をして…昨日、ヴォーカル録りの運びとなったわけです。
その知里さんは、とってもキュートなひと。
お話していると楽しくて、おっとりして愛くるしい、とっても可愛い方・・・という印象なんですが、いったん歌い始めると、その歌唱力とパワフルさに驚かされます。
タイトルは「birth~誕生~」
暗い時代にも、たくさんの人を励ますことができたらと願いつつ書きました。
知里さんは、言葉を大切に歌って下さり、言葉がしっかり心に響くんです。それがとても嬉しかったなぁ。
知里さんとの2ショット❤
作曲、編曲の成田さんとともに3人で。
スタッフ全員で。キングのディレクターさんだけちょっと前にお帰りになられたあとだったので残念でしたが、ほぼ全員です。知里さんの向かって右隣りがプロデューサーの西澤さん。
また、新曲発表(デビュー記念)コンサートなどの模様も、いずれここに書かせて頂きますね。
数日のご無沙汰です。
さて、先週の金曜の17日は、The SEIRIOSのヒーリング系アルバムでいつも歌ってくださっているNUU☆さんこと、うすいなおこさんの、ソロコンサートに行って来ました。
(※ふだんは本名で歌われていますが、このプロジェクトではNUU☆さんとして歌っていらっしゃいます)
NUU☆さんはハワイアンを中心に、オリジナルもたくさん歌っていらっしゃるアーティストなんですが、本当に天国の声ともいうべき美しい声の人。この日は18曲を聞き終え、ちょうどお疲れ気味だった私は、もう、ふんわ~~り暖かいものに包まれたような気持ち。
終わった後は、温泉につかったあとのようでした。
いやぁ、こんなきれいな声を持っていたら、きっと歌わずにはいられないだろうなぁ、と思う私。
音楽っていいなぁ。人を癒す力を持ってるなぁ。あらためてそう思うと、音に乗せてゆく言霊も大切にしなきゃなぁ、とも思いますね。
6月に出るヒーリング系アルバム「アスミアーロ」では、一曲目に、沖縄や屋久島を彷彿とさせる何とも言えないプリミティブで素敵な歌が収録されているんですが、この歌では、いままでとちょっと違う歌い方をして下さったNUU☆さん。
ぜひ、聴いて頂きたいです。
みんなでパチリ。NUU☆さんは、私の隣り。Iやはり美しいヴォイスのIkukoさんがそのお隣りに♪
先週末、11日、12日は、The SEIIRIOS(ユニット名)ヒーリング系CD第三弾めのレコーディングでした。
今月初めに行ったNUU☆さんボーカルの録音に続き、今度はボーカリストIkukoさん、そしてバイオリンやコーラスのレコーディング。12時~夜の10時過ぎまで二日間ロックアウトで、原宿のスタジオにずうっとこもりきり。
そのせいか、今もIkukoさんの美しい歌声が、頭に残ってリピートされている感じです。
上の段、左よりライトワークス佐久間さん、エンジニア竹田さん、2曲のアレンジを担当したアレンジャー岡崎さん、作編曲、サウンドプロデュースのFrankie T、下がボーカリストIkukoさんと、バイオリンの大野さん。
こちら、休憩時間の何でもない写真。こんな写真をなぜアップしたかというと、また白いオーブが写りこんでいたせい。右上に大小二つと、右下の人の頭の上に小さいのが。淡いものは他にもあります。不思議です。天使が来てくれていたのでしょうか?(*^^)v
こちらは、バイオリンの大野由紀子さん。生のバイオリンはやはり素敵です。
下の写真のケーキはそのバイオリニスト大野さんの手作りの差し入れのバナナケーキ!
全粒粉を使ってあって、ヘルシーで本格的。とっても美味しかった。
その周囲に、おにぎりやら他のお菓子やらもありますが、お花見の現場ではありません(笑)
第三弾目の今回も、歌詞は、サーキュラーという高次元のマスターからのチャネリングによって出た言葉を使用していますが、一曲だけ初めて日本語の歌を入れました。
一枚めでは、一曲だけ古代ヘブライ語(なんちゃってヘブライ語なんですが・・・)、二枚めでは、サンスクリット語(これも同様・・・)、そして今度は日本の古語を使いました。日本の古語の響きは、本当に綺麗。やまとことばの麗しさをあらためて感じました。
Ikukoさんの歌っている写真を写すのを忘れてしまい…心残りですが、下の写真は、私も一緒に。
(実は、こちらにも右側に小さなオーブが撮っているんです☆)
今回でこのシリーズもなんと三枚め。本当に多くの皆さんが聴いてくださっているからこそ、三枚めまで継続してリリースすることが出来、本当に感謝です。
一枚めのときは、まさかこんなに大好評で、三枚も続けて出せるとは、まだ考えていなかった。
でも、もし自分がこのプロジェクトに関わっていないとしても、ぜひとも欲しいと思うであろうアルバム、そして、いつも部屋で聴いていたいと思うようなアルバムを創ろう。そう思って来ましたが、今回も、まさにそういったアルバムになったと思います。
愛、そしてワンネスがテーマのこのアルバムの発売は夏至の日、6月21日。
またライトワークスのサイトで試聴ができるようになると思います。
試聴ができるようになったら、またここでも書きますので、どうぞよろしくお願いします♪
J-POP、アニメ主題歌などこれまでに約800曲の楽曲をリリース。
※詳しい作品情報、新譜リリース情報等は公式HPにあります。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |