×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月17日(土)
絵本作家、ターシャ・テューダー。
ご存じの方は、多いと思いますが、私もターシャの絵本が大好きなひとりです。
ターシャは、昨年6月に93歳で天寿を全うするまで、アメリカ、バーモント州の森で、自給自足の生活を続けていました。美しい花を育て、野菜を育て、コーギー犬とともに暮らしたその生活も、描いた絵本も、優しさと美しさに満ち溢れています。特に絵の中のコーギー犬の可愛さはたまりません。
そして、そんなターシャの語る言葉も、とても優しく、そして深いんです。
「楽しみは作り出せるものよ」
「生きていることを楽しんで」
「今がいちばんいい時よ」
「思うとおりに歩めばいいのよ」
どれも生活に根付いた言葉、そして、長い年月、自らの手で、喜びと安らぎを作り出しながら生きていた人が語る言葉なだけに、深く、強く心に響いてきます。
どの言葉も、お説教をするように語るのではなく、ふとした瞬間になにげなく話すようなのですが、以前テレビでターシャの特集をやったときに聞いた言葉でこのような、なにげない言葉がありました。
「ここの冬は長いのよ。でもね、長い冬も、春を楽しみに待つ素敵な時間よ」
今は世の中も冬の時代ゆえ、よけいにその言葉が印象に残ったのかもしれませんが・・・。
それを聞きつつ、私も、歌詞の中でさまざまにポジティブな言葉を紡ぐのなら、少しでもそれが空虚にならないような生き方をしたいなぁ、と思ったりしたものです。
冬があるから春の暖かさが身にしみる。冬に冬眠する動物は、冬の間にゆっくり眠る。
そして、冬には冬の美しさがある。当たり前のようでいて、忘れがちなことがらです。
だからこそ、冬にも「ありがとう!」なんですね。
写真は、青森に行って雪を楽しむ双子(姪っ子)たち(^-^)
こちらは、まぶしそうに冬の日差しを見るノエル女王(^◇^)
そうそう、寒くなってから、私が毎日飲んでいるものが「ジンジャーティー」。
飲んでいらっしゃる方もいるかもしれませんが、これを愛飲するようになってから、低血圧で寒がりで喉の弱い私も、元気で過ごしています。
これはただ紅茶におろしたしょうがを入れるだけ。あとは甘くしたい場合には、お好みで黒砂糖を加えるんです。はちみつは、熱いお湯で溶かすより生で食べたほうがいいらしいので(アーユルヴェーダ(インド伝統医学)では)私は甘みが欲しいときには黒砂糖を入れています。
あ、でも、紅茶には入れないとしても、はちみつを別の瓶にうつし、しょうがの薄切りにしたものを漬けておいて、甘いものが欲しいときに、パクッと食べるのもいいですね。これ、三週間くらいはもちますよ~。
このジンジャーティーは、作詞家でありヨーガのインストラクターでもある友人、許瑛子さんもブログで勧めていらっしゃいました。しょうがは、体を温めるだけでなく殺菌作用、抗菌作用もあるらしいので、風邪対策にもお勧めです。(私も今年こそヨガをはじめたい!許さんのところにいかなくっちゃ!)
ちなみに、おろししょうがは、小分けにして冷凍もできますが、それすら面倒だという方は、先日の日記にも書いたテンプルビューティフルで、乾燥した粉末のしょうがを売っているようですよ。
寒い冬、春を待つ間も、絵本やいい音楽で気持ちを暖め、ジンジャーティーで体を温めて・・・心豊かな時間を過ごしたいですね!
絵本作家、ターシャ・テューダー。
ご存じの方は、多いと思いますが、私もターシャの絵本が大好きなひとりです。
ターシャは、昨年6月に93歳で天寿を全うするまで、アメリカ、バーモント州の森で、自給自足の生活を続けていました。美しい花を育て、野菜を育て、コーギー犬とともに暮らしたその生活も、描いた絵本も、優しさと美しさに満ち溢れています。特に絵の中のコーギー犬の可愛さはたまりません。
そして、そんなターシャの語る言葉も、とても優しく、そして深いんです。
「楽しみは作り出せるものよ」
「生きていることを楽しんで」
「今がいちばんいい時よ」
「思うとおりに歩めばいいのよ」
どれも生活に根付いた言葉、そして、長い年月、自らの手で、喜びと安らぎを作り出しながら生きていた人が語る言葉なだけに、深く、強く心に響いてきます。
どの言葉も、お説教をするように語るのではなく、ふとした瞬間になにげなく話すようなのですが、以前テレビでターシャの特集をやったときに聞いた言葉でこのような、なにげない言葉がありました。
「ここの冬は長いのよ。でもね、長い冬も、春を楽しみに待つ素敵な時間よ」
今は世の中も冬の時代ゆえ、よけいにその言葉が印象に残ったのかもしれませんが・・・。
それを聞きつつ、私も、歌詞の中でさまざまにポジティブな言葉を紡ぐのなら、少しでもそれが空虚にならないような生き方をしたいなぁ、と思ったりしたものです。
冬があるから春の暖かさが身にしみる。冬に冬眠する動物は、冬の間にゆっくり眠る。
そして、冬には冬の美しさがある。当たり前のようでいて、忘れがちなことがらです。
だからこそ、冬にも「ありがとう!」なんですね。
写真は、青森に行って雪を楽しむ双子(姪っ子)たち(^-^)
こちらは、まぶしそうに冬の日差しを見るノエル女王(^◇^)
そうそう、寒くなってから、私が毎日飲んでいるものが「ジンジャーティー」。
飲んでいらっしゃる方もいるかもしれませんが、これを愛飲するようになってから、低血圧で寒がりで喉の弱い私も、元気で過ごしています。
これはただ紅茶におろしたしょうがを入れるだけ。あとは甘くしたい場合には、お好みで黒砂糖を加えるんです。はちみつは、熱いお湯で溶かすより生で食べたほうがいいらしいので(アーユルヴェーダ(インド伝統医学)では)私は甘みが欲しいときには黒砂糖を入れています。
あ、でも、紅茶には入れないとしても、はちみつを別の瓶にうつし、しょうがの薄切りにしたものを漬けておいて、甘いものが欲しいときに、パクッと食べるのもいいですね。これ、三週間くらいはもちますよ~。
このジンジャーティーは、作詞家でありヨーガのインストラクターでもある友人、許瑛子さんもブログで勧めていらっしゃいました。しょうがは、体を温めるだけでなく殺菌作用、抗菌作用もあるらしいので、風邪対策にもお勧めです。(私も今年こそヨガをはじめたい!許さんのところにいかなくっちゃ!)
ちなみに、おろししょうがは、小分けにして冷凍もできますが、それすら面倒だという方は、先日の日記にも書いたテンプルビューティフルで、乾燥した粉末のしょうがを売っているようですよ。
寒い冬、春を待つ間も、絵本やいい音楽で気持ちを暖め、ジンジャーティーで体を温めて・・・心豊かな時間を過ごしたいですね!
PR
この記事にコメントする
無題
こんばんは!
ターシャさんの生き方は素敵ですね~。
お言葉にも深みが感じられますよ。
ふにゃも自給自足生活には憧れますが、小さな家庭菜園止まりです(笑)
冬は確かに寒くてつらいですけど、
姪っ子さんのように雪で遊べたり
空気が澄んで、星空が綺麗に見えたり
いい事もたくさんありますね。
何事においても、ポジティブに考えることが、
人生を楽しく豊かに生きる「鍵」かもしれませんね!
ふにゃも、寒がりなので、通勤の時などは寒くて死にそうですが、
今度、ジンジャーティーを飲んでからお出かけしてみようかなぁと思いましたよ!
許瑛子さんは「SAND BEIGEー砂漠へー」や「秋のIndication」を作詞されているのですねぇ~。
昔よく聴いていましたぁ~♪
寒い冬、暖かい春、暑い夏、実りの秋
日本は四季があって、
いろんな楽しみの時間があって素晴らしいなぁと想いますよ!
ターシャさんの生き方は素敵ですね~。
お言葉にも深みが感じられますよ。
ふにゃも自給自足生活には憧れますが、小さな家庭菜園止まりです(笑)
冬は確かに寒くてつらいですけど、
姪っ子さんのように雪で遊べたり
空気が澄んで、星空が綺麗に見えたり
いい事もたくさんありますね。
何事においても、ポジティブに考えることが、
人生を楽しく豊かに生きる「鍵」かもしれませんね!
ふにゃも、寒がりなので、通勤の時などは寒くて死にそうですが、
今度、ジンジャーティーを飲んでからお出かけしてみようかなぁと思いましたよ!
許瑛子さんは「SAND BEIGEー砂漠へー」や「秋のIndication」を作詞されているのですねぇ~。
昔よく聴いていましたぁ~♪
寒い冬、暖かい春、暑い夏、実りの秋
日本は四季があって、
いろんな楽しみの時間があって素晴らしいなぁと想いますよ!
Re:無題
ふにゃねこさん、こんばんは!
コメントありがとうございます、返信が遅くなってごめんなさい!
>ターシャさんの生き方は素敵ですね~。
>お言葉にも深みが感じられますよ。
>ふにゃも自給自足生活には憧れますが、小さな家庭菜園止まりです(笑)
↑
私も自給自足なんてとてもできそうにありません(汗)
観葉植物にお水をやるくらいで精いっぱいなんです。^_^;
でも、ターシャの言葉や信念って素敵ですよね。
>
>冬は確かに寒くてつらいですけど、
>姪っ子さんのように雪で遊べたり
>空気が澄んで、星空が綺麗に見えたり
>いい事もたくさんありますね。
↑
そうですね。子どもや、動物を見ていると、いろいろ教えられたりしますね!
>
>何事においても、ポジティブに考えることが、
>人生を楽しく豊かに生きる「鍵」かもしれませんね!
↑
ですよね!(^◇^)
>
>ふにゃも、寒がりなので、通勤の時などは寒くて死にそうですが、
>今度、ジンジャーティーを飲んでからお出かけしてみようかなぁと思いましたよ!
↑
飲んでみてくださいね。おいしいし、ヘルシーですよぉ。
>
>許瑛子さんは「SAND BEIGEー砂漠へー」や「秋のIndication」を作詞されているのですねぇ~。
>昔よく聴いていましたぁ~♪
↑
そーなんです!デビュー曲が明菜さんのシングルだったんです。すごいですよね。
>
>寒い冬、暖かい春、暑い夏、実りの秋
>日本は四季があって、
>いろんな楽しみの時間があって素晴らしいなぁと想いますよ!
↑
そうですよね。その美しさや繊細さ、豊かさに敏感でいたいですね。(*^^)v
コメントありがとうございます、返信が遅くなってごめんなさい!
>ターシャさんの生き方は素敵ですね~。
>お言葉にも深みが感じられますよ。
>ふにゃも自給自足生活には憧れますが、小さな家庭菜園止まりです(笑)
↑
私も自給自足なんてとてもできそうにありません(汗)
観葉植物にお水をやるくらいで精いっぱいなんです。^_^;
でも、ターシャの言葉や信念って素敵ですよね。
>
>冬は確かに寒くてつらいですけど、
>姪っ子さんのように雪で遊べたり
>空気が澄んで、星空が綺麗に見えたり
>いい事もたくさんありますね。
↑
そうですね。子どもや、動物を見ていると、いろいろ教えられたりしますね!
>
>何事においても、ポジティブに考えることが、
>人生を楽しく豊かに生きる「鍵」かもしれませんね!
↑
ですよね!(^◇^)
>
>ふにゃも、寒がりなので、通勤の時などは寒くて死にそうですが、
>今度、ジンジャーティーを飲んでからお出かけしてみようかなぁと思いましたよ!
↑
飲んでみてくださいね。おいしいし、ヘルシーですよぉ。
>
>許瑛子さんは「SAND BEIGEー砂漠へー」や「秋のIndication」を作詞されているのですねぇ~。
>昔よく聴いていましたぁ~♪
↑
そーなんです!デビュー曲が明菜さんのシングルだったんです。すごいですよね。
>
>寒い冬、暖かい春、暑い夏、実りの秋
>日本は四季があって、
>いろんな楽しみの時間があって素晴らしいなぁと想いますよ!
↑
そうですよね。その美しさや繊細さ、豊かさに敏感でいたいですね。(*^^)v
無題
こんばんわ!タイムリーなことに、ちょうど今ジンジャーティーを飲みながらブログを開いた所でした~
私は紅茶に成城石井の瓶入り生姜のはちみつ漬けを入れて飲んでいます。これと柚子茶が冬には欠かせません(^^)v
私は紅茶に成城石井の瓶入り生姜のはちみつ漬けを入れて飲んでいます。これと柚子茶が冬には欠かせません(^^)v
Re:無題
Chikoさん、こんばんは!
お風邪のほうはいかがですか?
寒いから、おだいじにね。
私は紅茶に成城石井の瓶入り生姜のはちみつ漬けを入れて飲んでいます。これと柚子茶が冬には欠かせません(^^)v
↑
成城石井に瓶入りショウガはちみつかあるの?知りませんでした!
こんど行ったら買おうっと。柚子茶も成城石井かしら?
恵比寿に行ったら購入しなくっちゃ。
一日も早く、お風邪を直してね。
お会いするのを楽しみにしています。
お風邪のほうはいかがですか?
寒いから、おだいじにね。
私は紅茶に成城石井の瓶入り生姜のはちみつ漬けを入れて飲んでいます。これと柚子茶が冬には欠かせません(^^)v
↑
成城石井に瓶入りショウガはちみつかあるの?知りませんでした!
こんど行ったら買おうっと。柚子茶も成城石井かしら?
恵比寿に行ったら購入しなくっちゃ。
一日も早く、お風邪を直してね。
お会いするのを楽しみにしています。
ほっ!時計
プロフィール
HN:
森 由里子
HP:
性別:
女性
職業:
作詞家
東京都出身
J-POP、アニメ主題歌などこれまでに約800曲の楽曲をリリース。
※詳しい作品情報、新譜リリース情報等は公式HPにあります。
J-POP、アニメ主題歌などこれまでに約800曲の楽曲をリリース。
※詳しい作品情報、新譜リリース情報等は公式HPにあります。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
最新コメント
[07/10 yuuki]
[07/07 小笠原英晃]
[07/03 ふにゃねこ]
[07/02 ふにゃねこ]
[06/26 ふにゃねこ]
[06/23 藤太薫哉]
[06/21 ふにゃねこ]
[06/19 なかはらちゃん]
[06/17 ふにゃねこ]
[06/13 ふにゃねこ]
最新トラックバック
最新記事
(07/19)
(07/06)
(07/04)
(07/02)
(07/02)
ブログ内検索
カウンター